実家のアネモネ備忘録

一昨年の秋に球根を買って植えた実家のアネモネ。去年の春に咲き、枯れた後球根を掘り上げたものを秋に植えたら、この春無事に咲いたので、2年間の備忘録です。

2021年11月8日

ホームセンターで買った八重咲きアネモネの球根です。花の大和さんのところのです。


中身はこんな感じでした。うーむ。大きさにバラつきがあります。小さいのもちゃんと咲くんだろうか。


ネットの情報を頼りに、バーミキュライトを湿らせて埋めました。このまま植えるわけではないけど、一応尖っている方を下にしました。この状態で冷蔵庫へ。乾きそうになったら母に霧吹きをかけてもらうようにしました。


2021年11月10日

種が小さくて不安になったので、もう1つ買ってきました。今度のはカネコ種苗さんのところの一重咲きです。こちらの方が粒が大きいです。同じように、湿らせたバーミキュライトに乗せて冷蔵庫へ。



2021年11月17日

ふっくらしてきました。あんなにしわしわだったのにこんなに膨らむとは!いよいよ植え付けてみます。

写真を撮るのを忘れましたが、土はコーナンで球根専用の培養土を買いました。

普通の花の培養土でも良さそうだったけど、初めてのアネモネなので確実に咲きそうな土にしました。
65型のプランターに粒の大きいものを、植木鉢に小粒のものを植えてみました。

2021年12月6日

プランターも植木鉢も芽が出てきているのを発見。全然音沙汰がなかったのでどうなっているのかと思っていましたが、ちゃんと成長していました。


2021年12月22日

順調に成長しています。


2022年3月14日

植木鉢の方が先に蕾が付き始めました。こちらは小粒ばかりダメ元で植えたのですが、予想外にちゃんとした大きさの蕾がたくさん付いています。うれしい!球根の大きさは関係ないのかも?

2022年3月20日

プランターの方も花が咲き始めました。

2022年3月30日

その後、写真を撮りそびれてしまいましたが次々に花が咲きました。せっかくなので仏壇にお供えしたお花を載せます。真ん中の紫の2輪です。どちらも八重咲きタイプの方です。


2022年10月24日

花が咲き終わって葉が枯れた後、球根を掘り出してネットに入れて日陰で吊るしていました。
これをまた湿らせたバーミキュライトに埋めて冷蔵庫へ入れます。
問題は、尖っているのがどこなのか全然わからないところ。売ってある球根は尖りがはっきりわかるのに。困りました。しょうがないので勘で植えることにしました。



せっかく植えるのに全然芽が出なかったら悲しいので、市販のものも追加することにして1パック買ってきました。売ってある球根はやっぱり尖りがはっきりしています。


2022年11月2日

ふっくらしてきました。あんなに干からびてスカスカな感じだったのに不思議!
また65cmプランターと植木鉢に、去年と同じ「球根がうれしい土」を入れて植え付けました。
思ったよりスペースがなく、ろくに間隔をとれない状態で植え付けてしまったのでちょっと心配です。

2023年3月29日

その後、冬の間に芽が出て順調に成長し、現在たくさん花が咲いています。
植木鉢の方は、ぎゅうぎゅうな上に深さも足りない感じで、一部葉が黄色くなってきたので、これは無理かもと思っていたら、どんどん蕾が付いてしっかり大きな花が咲きました。良かった!




こちらの記事もどうぞ

ABOUT ME

はじめまして。
加齢に怯える団塊ジュニアです。
同世代の夫と、推定年齢23歳のヒョウモントカゲモドキ(♂)と暮らしています。
調べたこと、試してみたことなどを備忘録を兼ねて書いています。
長い間更新していませんが、無料のドローソフトInkscapeのHow toサイトもやってます。