現在のベランダ菜園の様子です。
今、小松菜と水菜、ラディッシュを外で、バジルを室内で育てています。
土が乾いたら液肥入りの水を遣っています。
種を蒔くのが遅かったので(10月末から11月頭ぐらい?)
去年ほどもっさりとは成長していませんが、それなりに育っています。
去年はできすぎて食べ切れなかったからちょうどいいかな。
小松菜。

水菜。

ネギが一部混じってます。
スーパーのネギの根っこを植えてみたけどいまいち育ちませんでした。。
ラディッシュ。

気が付くと巨大化してました。
こんなに丸く大きくなったのは初めてかも!
そろそろ収穫しないと。
成長は遅いですが、冬の方が虫にもやられずうまくできるような気がします。
ただ、スペースの割に収穫量が少ないのが残念です。
そしてバジル。これは室内の暖かいところに置いています。
冬でも育つのかな?と、ダメもとで種を蒔いてみたら、
なかなかいい感じに育っています。

ピザにちょこっと乗せたり、
ドレッシングに刻んで入れるのに重宝してます。
そういえば、サラダミックスを外に蒔いていたんですが、
ほとんど発芽せず、発芽しても大きくならず大失敗でした。
これも室内ならうまくいったのかなー?
来年は室内で育ててみようかと思います。
あと1ヶ月もすれば春がやってきますね~。
アブラムシ退治が嫌なので葉っぱ系はやらないですが。
虫を気にせず簡単に育てられそうなもの、ないかなあ。
関連記事
今、小松菜と水菜、ラディッシュを外で、バジルを室内で育てています。
土が乾いたら液肥入りの水を遣っています。
種を蒔くのが遅かったので(10月末から11月頭ぐらい?)
去年ほどもっさりとは成長していませんが、それなりに育っています。
去年はできすぎて食べ切れなかったからちょうどいいかな。
小松菜。
水菜。
ネギが一部混じってます。
スーパーのネギの根っこを植えてみたけどいまいち育ちませんでした。。
ラディッシュ。
気が付くと巨大化してました。
こんなに丸く大きくなったのは初めてかも!
そろそろ収穫しないと。
成長は遅いですが、冬の方が虫にもやられずうまくできるような気がします。
ただ、スペースの割に収穫量が少ないのが残念です。
そしてバジル。これは室内の暖かいところに置いています。
冬でも育つのかな?と、ダメもとで種を蒔いてみたら、
なかなかいい感じに育っています。
ピザにちょこっと乗せたり、
ドレッシングに刻んで入れるのに重宝してます。
そういえば、サラダミックスを外に蒔いていたんですが、
ほとんど発芽せず、発芽しても大きくならず大失敗でした。
これも室内ならうまくいったのかなー?
来年は室内で育ててみようかと思います。
あと1ヶ月もすれば春がやってきますね~。
アブラムシ退治が嫌なので葉っぱ系はやらないですが。
虫を気にせず簡単に育てられそうなもの、ないかなあ。
関連記事