ダメージジーンズの穴が大きくなってきました。
ちょうど膝の位置なので、放っておくとどんどん広がっていきそうです。

もう一つ大きめの穴があるのですが、

そこにはもともと裏から当て布で補強されていました。
なので、穴が広がっていきません。
これと同じように補強してみようと思います。

といっても、目立たないようにミシン掛けするテクニックはないので、今回もこちらにお世話になろうと思います。
洗濯に強い布用接着剤、裁ほう上手です。
帽子に、Tシャツに、目隠しカーテンに大活躍中。

捨てようと思っていたデニムの切れ端を当てたいと思います。

まずは裏返して穴の周囲にボンドを付けて、

補強用の布を乗せて、アイロンで押さえます。

ある程度冷めたら、周囲をめくって、端までまんべんなくボンドを付けて、

再びアイロンで加熱。冷めたら完成です。

見た感じはうまくいきました。

以前補修したTシャツのほつれはガンガン洗っても剥がれなかったので、たぶん簡単には剥がれないとは思いますが、今回は曲げ伸ばしが激しいひざの部分なのでどうでしょうか・・・数回履いて洗濯してから結果を追記しようと思います。
裁ほう上手、本当に便利です。4年前に買ったものをまだ使っていますが、固まることなく使えています。
▼
こちらの記事もどうぞ
ちょうど膝の位置なので、放っておくとどんどん広がっていきそうです。
もう一つ大きめの穴があるのですが、
そこにはもともと裏から当て布で補強されていました。
なので、穴が広がっていきません。
これと同じように補強してみようと思います。
といっても、目立たないようにミシン掛けするテクニックはないので、今回もこちらにお世話になろうと思います。
洗濯に強い布用接着剤、裁ほう上手です。
帽子に、Tシャツに、目隠しカーテンに大活躍中。
Amazon.co.jpで詳細を見る
捨てようと思っていたデニムの切れ端を当てたいと思います。
まずは裏返して穴の周囲にボンドを付けて、
補強用の布を乗せて、アイロンで押さえます。
ある程度冷めたら、周囲をめくって、端までまんべんなくボンドを付けて、
再びアイロンで加熱。冷めたら完成です。
見た感じはうまくいきました。
以前補修したTシャツのほつれはガンガン洗っても剥がれなかったので、たぶん簡単には剥がれないとは思いますが、今回は曲げ伸ばしが激しいひざの部分なのでどうでしょうか・・・数回履いて洗濯してから結果を追記しようと思います。
裁ほう上手、本当に便利です。4年前に買ったものをまだ使っていますが、固まることなく使えています。
▼
Amazon.co.jpで詳細を見る
こちらの記事もどうぞ