2~3人分
- 米・・・1.5合
- 鶏もも肉・・・1/3枚(100gぐらい)
- ひじき・・・15g
- にんじん・・・1/3本
- 干し椎茸・・・2個
- だし汁・・・200mℓ
- 酒・・・大さじ2
- しょうゆ・・・大さじ1
- みりん・・・大さじ1
- 塩・・・小さじ1/2
準備
- 米を炊く30分前に洗ってざるに上げておく。
- 干し椎茸、ひじきは水に浸けて戻し、水気を切っておく。
- にんじん、戻した干し椎茸は細切りにする。
- 鶏もも肉は1cm角に切る。
鍋にゴマ油を熱し、鶏肉、ひじき、にんじんを炒める。
- ある程度しなっとなったらAを投入し、煮立ったらそのまま冷ます。
粗熱が取れたらざるに上げ、具と煮汁に分ける。
- 煮汁に水を足し、合計290mℓにする。
(通常の水加減より若干少ない量) - 釜に米、煮汁、具を乗せる。(具は混ぜない)
- 炊飯器の場合はスイッチON。
土鍋の場合は中火にかけ、沸騰したらすぐに弱火にして10分、火を止めて20分蒸らす。
できた~♪
ごま油で炒めるのでコクがでます。
ひじきのミネラルたっぷり!