先日近所の業務スーパーに行ったら、フォーを発見しました。
ベトナムのライスヌードルです。
前からあったのかな?
作ってみました。
まずはメジャーなものから。
鶏肉のフォー(2人前)
- フォー(乾燥)・・・160g
- 鶏モモ肉・・・1枚
- 鶏がらスープ・・・800mℓ(水+顆粒鶏がら大さじ1)
- 長ネギの青い部分
- 八角・・・1個
- しょうが・・・1片
- ナンプラー・・・大さじ2
- 薄口醤油・・・大さじ1
- 塩・こしょう・・・適量
- ライムまたはレモン果汁・・・小さじ2~3
- ネギ小口切り
- 香菜
※香菜は乾燥のもので代用しました。
- 鶏がらスープに、鶏肉、長ネギの青い部分、しょうがを潰したもの、八角を入れて10~15分煮込む。
- 鶏肉に火が通ったら取り出して細く切る。その他の具も全て取り出す。
- 調味料を入れ、味を調える。
- フォーをパッケージの時間通りに茹でて戻し、器に盛る
- スープをかけ、ねぎ、香菜を散らす。
<参考元ページ>
- Mon ngon Ha Noi - モンゴーン ハノイ - ベトナム料理(鶏肉のフォー)(http://monngon-hanoi.com/cook/pho_ga.html)
- 栗原はるみオフィシャルサイト-鶏肉のフォー(http://www.yutori.co.jp/recipe/?_action=detail&recipe_id=147)
うーん。エスニックな香り('v')!

あ、これはちょっとダメかも、と冷蔵庫に入れっぱなしにしていた、この八角。
今回おそるおそる使ってみたのですが、
なんと、めちゃおいしくなりました。
それとも分量的な問題かな。
たっぷりのお湯に対して1個だったからちょうどよかったのかも。
ところで香菜ってスーパーで買うと高いですよね。
そこで今日は、先日大津屋さんで買った乾燥のものを使いました。
生に比べたら香りは落ちるけど、手軽に使えて便利です。
でもやっぱりフレッシュなものも食べたいなあ、と、
今年の春はベランダで香菜を育ててみることにしました。
いっぱいできるかな~。
楽しみだ(。-∀-)♪