気付かない間に結構減っていました。
洗ってきれいになったついでに補修することにしました。

これまではセメダインの「シューズドクター」を使っていたのですが、残念ながらこのスニーカーに合うような色がありません。
そこで、今回初めて「SHOE GOO」を使ってみることにしました。
「SHOE GOO」には「自然色(NATURAL)」という、透明に近い色があるのです。

添付されていたやすりで、肉盛りしたい部分をこすってざらざらにし、その上にチューブから直接出して乗せ、添付のヘラで伸ばしました。
シューズドクターより柔らかく伸ばしやすいです。

厚めに塗る場合は2~3回に分けて塗るといいということなので、6時間ほど間隔をあけて2度塗りしました。
そして2回目の塗布から24時間後…
しっかりと固まりました~♪

横からみたところ。全くバレそうにありません。

歩き回ってみて強度を確かめたいと思います。
ところで、こちらが前述の「シューズドクター」です。
こちらもおすすめです。
何度かリピート買いしています。

SHOE GOOより硬くてゴムっぽい質感です。
歩き倒す用のゴム底ブーツや、擦り減ったペタ靴のかかと補修&補強に何度か使いましたが、結構しっかりしています。
(ただし、接着面積が小さいものはすぐに取れてしまってダメでした。)
どちらにしても、靴を長持ちさせたいなら、履き始める前に少し盛っておくのがいいみたいです。そしてあまり減らないうちにこまめに補修した方がいいと思います。
こちらの記事もどうぞ
洗ってきれいになったついでに補修することにしました。
これまではセメダインの「シューズドクター」を使っていたのですが、残念ながらこのスニーカーに合うような色がありません。
そこで、今回初めて「SHOE GOO」を使ってみることにしました。
「SHOE GOO」には「自然色(NATURAL)」という、透明に近い色があるのです。
添付されていたやすりで、肉盛りしたい部分をこすってざらざらにし、その上にチューブから直接出して乗せ、添付のヘラで伸ばしました。
シューズドクターより柔らかく伸ばしやすいです。
厚めに塗る場合は2~3回に分けて塗るといいということなので、6時間ほど間隔をあけて2度塗りしました。
そして2回目の塗布から24時間後…
しっかりと固まりました~♪
横からみたところ。全くバレそうにありません。
歩き回ってみて強度を確かめたいと思います。
ところで、こちらが前述の「シューズドクター」です。
こちらもおすすめです。
何度かリピート買いしています。
SHOE GOOより硬くてゴムっぽい質感です。
歩き倒す用のゴム底ブーツや、擦り減ったペタ靴のかかと補修&補強に何度か使いましたが、結構しっかりしています。
(ただし、接着面積が小さいものはすぐに取れてしまってダメでした。)
どちらにしても、靴を長持ちさせたいなら、履き始める前に少し盛っておくのがいいみたいです。そしてあまり減らないうちにこまめに補修した方がいいと思います。
Amazon.co.jpで詳細を見る
Amazon.co.jpで詳細を見る
こちらの記事もどうぞ