先日、夫の人間ドックの結果が届き、リンパ球の割合が基準値の下限を下回っていることを知りました(> <)
リンパ球が少ないと、ウイルスや細菌にやられやすくなったり、
がん細胞と戦う力が弱かったりして、いろいろ問題がありそうなのです。
調べてみたところ、たぶん・・・
■毎日ストレスフル → ■交感神経が常に興奮 → ■血流が悪くなり体温低下 → ■リンパ球減少
という感じなのかなと思います・・・
副交感神経が優位になるようにすればリンパ球は増えるようです。
意識的にリラックスしろ、と言ってもムリだと思うので、
ではどうすればいいのかというと・・・
こんな記事を見つけました。
→副交感神経を高めるには体を温める!|かねもと鍼灸整骨院
(http://ameblo.jp/jiritu-panick/entry-11965392940.html)
というわけで、とりあえず、腹巻きを買ってみました。
去年コモdeすこやかさんというお店で自分用の腹巻きを買ってみたら、
薄いのに丈夫だし、温かいし、よく伸びるし、なかなか良かったので、
同じお店で同じタイプのメンズ用を買ってみました。


薄手でよく伸びるので、服の下に着ても目立たないし苦しくありません。
早速シャツの下に着て通勤した夫でしたが、昼間は暑かったようなので、秋ごろまで出番ないかも・・・
でも締め付けられるような不快感などはなかったようです。
冷房がガンガンかかっているような場所で働いている方にはオススメだと思います。
こちらの記事もどうぞ
リンパ球が少ないと、ウイルスや細菌にやられやすくなったり、
がん細胞と戦う力が弱かったりして、いろいろ問題がありそうなのです。
調べてみたところ、たぶん・・・
■毎日ストレスフル → ■交感神経が常に興奮 → ■血流が悪くなり体温低下 → ■リンパ球減少
という感じなのかなと思います・・・
副交感神経が優位になるようにすればリンパ球は増えるようです。
意識的にリラックスしろ、と言ってもムリだと思うので、
ではどうすればいいのかというと・・・
こんな記事を見つけました。
→副交感神経を高めるには体を温める!|かねもと鍼灸整骨院
(http://ameblo.jp/jiritu-panick/entry-11965392940.html)
というわけで、とりあえず、腹巻きを買ってみました。
去年コモdeすこやかさんというお店で自分用の腹巻きを買ってみたら、
薄いのに丈夫だし、温かいし、よく伸びるし、なかなか良かったので、
同じお店で同じタイプのメンズ用を買ってみました。
薄手でよく伸びるので、服の下に着ても目立たないし苦しくありません。
早速シャツの下に着て通勤した夫でしたが、昼間は暑かったようなので、秋ごろまで出番ないかも・・・
でも締め付けられるような不快感などはなかったようです。
冷房がガンガンかかっているような場所で働いている方にはオススメだと思います。
追記(17/12/12)
最近腰痛対策に使うようになりました。
夫はもともと腰椎分離症を持っているので、ふとした弾みで酷い腰痛がやってくるようです。
温めると楽になるみたいで、温熱湿布を貼って、腹巻を昼間も寝る時も巻いています。しばらく続けると回復するみたいです。
最近腰痛対策に使うようになりました。
夫はもともと腰椎分離症を持っているので、ふとした弾みで酷い腰痛がやってくるようです。
温めると楽になるみたいで、温熱湿布を貼って、腹巻を昼間も寝る時も巻いています。しばらく続けると回復するみたいです。
こちらの記事もどうぞ