春先頃から、入浴後足に赤い斑模様が出るようになりました。薄い色で、突起はなく、少しカサカサ・ザラザラしています。ヒリヒリ感と痒みが少しあります。内太ももが一番酷く、ふくらはぎにも数カ所あります。日中には赤みは引いているのですがザラザラ感が残っています。
ネットで調べてみても、これといって当てはまるものがなく、切羽詰まった痒みでもないので放置しておいたのですが、治るどころか段々酷くなってきました。
検索ワードを変え、しつこく調べてみたら、ようやく同じ症状の人を見つけました!
→ 皮膚に原因不明の斑点ができました。何か体に異変があるのでしょうか... - Yahoo!知恵袋
「摩擦や蒸れなどからくるものではないかと皮膚科で言われた」とのこと。
私の場合も、乾燥して弱っている肌に、タイトめのパンツ(ズボン)が擦れて炎症を起こしているのかもしれません。そう言えば、ちょうど裏起毛デニムから普通のデニムに替えたころから斑点ができ始めたような気がします。その上蒸し暑くなり、汗で荒れが酷くなっているのかもしれません。
そこで、まずは乾燥を改善しようと、固形石鹸からバウンシアというボディーソープに替えて、タオルを使わず泡で洗うようにしてみました。お風呂上りにはユースキンSのローションを塗ってみました。が・・・いまいち変化なし。。
次に、汗荒れに効くという、ユースキンのあせもジェルというのを使ってみようと、ドラッグストアに買いに行ったところ、こちらの桃の葉ローションを見つけました。有効成分を見ると、あせもジェルとそれ程変わらないので、まずはこちらで試してみることに。(あせもジェルは通販より数百円高く買う気になれなかった。。)

ちなみに成分はこんな感じ↓どちらも肌の炎症を抑える成分がメインのようです。
■桃の葉ローション(アセモン)
*有効成分
グリチルリチン酸ジカリウム、アラントイン
*その他の成分
精製水、1.3-ブチレングリコール、メチルパラベン、モモ葉エキス、エタノール、
水酸化カリウム
■ユースキン リカAソフト 薬用ジェルa(あせもジェル)
*有効成分
グリチルリチン酸二カリウム
*その他の成分
アラントイン、モモ葉エキス、アロエエキス(2)、シソエキス(2)、濃グリセリン、1,3-ブチレングリコール、3-メチル-1,3-ブタンジオール、カルボキシビニルポリマー、水酸化ナトリウム、パラベン、精製水
早速お風呂上りに塗ってみました。桃の葉ローションだけだと保湿力が足りない感じがしたので、上からユースキンSローションも重ね付けしてみました。

すると・・・何とみるみる改善!
桃の葉ローションが私の肌に合っていたのか、桃の葉ローションとユースキンSローションの重ね付けが良かったのか、それとも泡洗いの効果がようやく現れ始めたのか、理由ははっきりわかりませんが、炎症のないすべすべ肌に改善してきました。
ちなみに、かゆみ止めの成分は入っていないので、塗ってすぐにかゆみが収まるということはありませんでした。かゆみを止めたい場合は、かゆみ止めの成分が入っている、ユースキンのあせもクリームやユースキンIが良さそう。ただし、医薬品になるので、連用するのは注意が必要かもしれません。
それにしても、去年までこんなことなかったのにどうして・・・?という感じです。
やはり、加齢ですかね。。
年々お肌の潤いが減っている気がします。とほほ。。。
ちゃんと補ってあげないといけませんね。
しっかり保湿してサバ缶食べよう。
こちらの記事もどうぞ
ネットで調べてみても、これといって当てはまるものがなく、切羽詰まった痒みでもないので放置しておいたのですが、治るどころか段々酷くなってきました。
検索ワードを変え、しつこく調べてみたら、ようやく同じ症状の人を見つけました!
→ 皮膚に原因不明の斑点ができました。何か体に異変があるのでしょうか... - Yahoo!知恵袋
「摩擦や蒸れなどからくるものではないかと皮膚科で言われた」とのこと。
私の場合も、乾燥して弱っている肌に、タイトめのパンツ(ズボン)が擦れて炎症を起こしているのかもしれません。そう言えば、ちょうど裏起毛デニムから普通のデニムに替えたころから斑点ができ始めたような気がします。その上蒸し暑くなり、汗で荒れが酷くなっているのかもしれません。
そこで、まずは乾燥を改善しようと、固形石鹸からバウンシアというボディーソープに替えて、タオルを使わず泡で洗うようにしてみました。お風呂上りにはユースキンSのローションを塗ってみました。が・・・いまいち変化なし。。
次に、汗荒れに効くという、ユースキンのあせもジェルというのを使ってみようと、ドラッグストアに買いに行ったところ、こちらの桃の葉ローションを見つけました。有効成分を見ると、あせもジェルとそれ程変わらないので、まずはこちらで試してみることに。(あせもジェルは通販より数百円高く買う気になれなかった。。)
ちなみに成分はこんな感じ↓どちらも肌の炎症を抑える成分がメインのようです。
■桃の葉ローション(アセモン)
*有効成分
グリチルリチン酸ジカリウム、アラントイン
*その他の成分
精製水、1.3-ブチレングリコール、メチルパラベン、モモ葉エキス、エタノール、
水酸化カリウム
■ユースキン リカAソフト 薬用ジェルa(あせもジェル)
*有効成分
グリチルリチン酸二カリウム
*その他の成分
アラントイン、モモ葉エキス、アロエエキス(2)、シソエキス(2)、濃グリセリン、1,3-ブチレングリコール、3-メチル-1,3-ブタンジオール、カルボキシビニルポリマー、水酸化ナトリウム、パラベン、精製水
早速お風呂上りに塗ってみました。桃の葉ローションだけだと保湿力が足りない感じがしたので、上からユースキンSローションも重ね付けしてみました。
すると・・・何とみるみる改善!
桃の葉ローションが私の肌に合っていたのか、桃の葉ローションとユースキンSローションの重ね付けが良かったのか、それとも泡洗いの効果がようやく現れ始めたのか、理由ははっきりわかりませんが、炎症のないすべすべ肌に改善してきました。
ちなみに、かゆみ止めの成分は入っていないので、塗ってすぐにかゆみが収まるということはありませんでした。かゆみを止めたい場合は、かゆみ止めの成分が入っている、ユースキンのあせもクリームやユースキンIが良さそう。ただし、医薬品になるので、連用するのは注意が必要かもしれません。
それにしても、去年までこんなことなかったのにどうして・・・?という感じです。
やはり、加齢ですかね。。
年々お肌の潤いが減っている気がします。とほほ。。。
ちゃんと補ってあげないといけませんね。
しっかり保湿してサバ缶食べよう。
こちらの記事もどうぞ