毎年、年の初めにやる気満々で目標を立てて、春ごろまではまだ時間が無限にあるような気がするのに、夏が終わると一瞬で年末になってしまうので、年末まであとどれくらい残っているのかを一目で確認できるカレンダーを作りました。

月ごとに分けずに、日をずらーっと並べました。
こうやって365日繋げてみると、1年って本当に短いですね。。。
終わった日に×印を付けてみると、今年はまだ始まったばかりだと思っていたのに、もうこんなにも過ぎてしまったのか・・・と実感。
何をしていたか記憶がないくらい何となく過ごしてしまいました。怖い怖い。あっという間におばあちゃんになってしまう。。
いっそのこと還暦までの17年分のカレンダーを作ってみようかしら。
ちなみにこれはInkscapeというフリーのドロー系(お絵描き)ソフトの、カレンダーを自動作成できる機能を使って作りました。


グループ化を1回解除すると、月ごとにバラバラに移動できます。グループ化をさらに外していくと、最終的には個別の文字になります。
大きさや書体や色も変えられるので、用途に合わせてオリジナルのカレンダーを作ることができます。

※かなり昔書いたもので、バージョンも若干違うのですが、手順をこちらのブログに書いています。
→ Inkscape-aholic!>Inkscapeカレンダーを作る-年間カレンダー編
Inkscapeは公式ページから無料でダウンロードできます。
→ Inkscape: Draw Freely
数年前から更新していないのですが、しかもベースにしているバージョンが古いので画面の表示などが若干違うのですが、Howtoサイトはこちらです。
→ InkscapeでDesign
本も出ています。
使えるようになると楽しいのですが、なかなか実生活に活かす方法を思いつかないのが残念なところです。
こちらの記事もどうぞ
月ごとに分けずに、日をずらーっと並べました。
こうやって365日繋げてみると、1年って本当に短いですね。。。
終わった日に×印を付けてみると、今年はまだ始まったばかりだと思っていたのに、もうこんなにも過ぎてしまったのか・・・と実感。
何をしていたか記憶がないくらい何となく過ごしてしまいました。怖い怖い。あっという間におばあちゃんになってしまう。。
いっそのこと還暦までの17年分のカレンダーを作ってみようかしら。
ちなみにこれはInkscapeというフリーのドロー系(お絵描き)ソフトの、カレンダーを自動作成できる機能を使って作りました。


グループ化を1回解除すると、月ごとにバラバラに移動できます。グループ化をさらに外していくと、最終的には個別の文字になります。
大きさや書体や色も変えられるので、用途に合わせてオリジナルのカレンダーを作ることができます。

※かなり昔書いたもので、バージョンも若干違うのですが、手順をこちらのブログに書いています。
→ Inkscape-aholic!>Inkscapeカレンダーを作る-年間カレンダー編
Inkscapeは公式ページから無料でダウンロードできます。
→ Inkscape: Draw Freely
数年前から更新していないのですが、しかもベースにしているバージョンが古いので画面の表示などが若干違うのですが、Howtoサイトはこちらです。
→ InkscapeでDesign
本も出ています。
使えるようになると楽しいのですが、なかなか実生活に活かす方法を思いつかないのが残念なところです。
こちらの記事もどうぞ