野菜が高いので青汁を飲むことにした



野菜が高くて思うように買えません。
といって、肉ばかり食べていたら腸内環境が悪化してどんどん老けていきそうなので、青汁で補うことにしました。

いろいろなメーカーから出ていて迷ったのですが、ヤクルトのものにしました。
決め手は、契約農家さんが国内で作っている大麦若葉を使用していて、栄養成分表示も明記してあるところ。野菜代わりに飲むのだから品質がはっきりしているものがいいと思いまして。

ヤクルトから青汁シリーズがたくさん出ていてこれまた迷ったのですが、お値段がお手頃な大麦若葉の青汁で、オリゴ糖などがプラスされていない私の青汁」に決定。



スティック状の小袋に入っています。1日に1~2本が目安とのこと。



下の表、キャベツ100g(外葉1.5~2枚分)が青い線で、緑のベタ塗りが青汁だそうです。β-カロテンとビタミンKが豊富ですね。食物繊維もキャベツ1~2枚より多く摂れるみたい。





お味の方ですが、今の青汁って全然苦くないんですね。
今まで青汁を飲もうと思ったことがなかったので知らなかったのですが、八名信夫さんのCMで育った世代なので、苦くてまずいイメージしか持っていませんでした。

豆乳に入れて飲んでいますが、夫も文句言わずに飲んでいます。(一番上の写真)
おいしくはないですが、まずくもないです。とても飲みやすいです。
野菜の高騰はまだ当分続くみたいだし、野菜不足の補助的に飲もうと思っています。

これが今回購入した4g×60袋入り


小袋に入っていないタイプもありました。


こちらはオリゴ糖と食物繊維がプラスされているタイプです。お腹に良さそう。



こちらの記事もどうぞ

ABOUT ME

はじめまして。
加齢に怯える団塊ジュニアです。
同世代の夫と、推定年齢23歳のヒョウモントカゲモドキ(♂)と暮らしています。
調べたこと、試してみたことなどを備忘録を兼ねて書いています。
長い間更新していませんが、無料のドローソフトInkscapeのHow toサイトもやってます。