ココアパンも♪

全粒粉入りパンも♪

数年前から朝食用のパンをホームベーカリーで焼いています。
秋ぐらいから膨らみが悪くなり、水をレンジで温めても、モルトパウダーを入れても、一向に改善しなくなりました。
まとめ買いして冷凍していたドライイーストがかなり古くなってしまっていたので、そのせいかな、と思ってあきらめていたのですが、あることをきっかけにちゃんと膨らむようになりました!
それは…予約タイマーで焼くこと!
予約なしで焼きあがる時間の1時間後ぐらいに予約をセットすると、ほぼ失敗なく焼けるようになったんです。
機械任せにすると発酵時間が足りていなかったということですね。
(ちなみに我が家は奈良県です。発酵速度はお住まいの地域の気温によって違うかもです。)
ただ、去年まではそこまで悩まなかったような気がするので、やはりイーストの劣化も絡んでいるのかな?
送料がもったいないからと、500g入りのドライイーストを2個も一度に買わなければよかったです。
膨らませるために試したことをまとめると…(冬季限定)
モルトパウダーは必要ないかもしれませんが、よく膨らむので一応入れています。ザックリした食感になるので、全粒粉入りのパンによく合います。
砂糖を入れないフランスパンには必須です。
↓ちなみにこちら。メール便で送ってくれます。
上の写真のココアパンのレシピ
上の写真の全粒粉入りパンのレシピ
こちらの記事もどうぞ
全粒粉入りパンも♪
数年前から朝食用のパンをホームベーカリーで焼いています。
秋ぐらいから膨らみが悪くなり、水をレンジで温めても、モルトパウダーを入れても、一向に改善しなくなりました。
まとめ買いして冷凍していたドライイーストがかなり古くなってしまっていたので、そのせいかな、と思ってあきらめていたのですが、あることをきっかけにちゃんと膨らむようになりました!
それは…予約タイマーで焼くこと!
予約なしで焼きあがる時間の1時間後ぐらいに予約をセットすると、ほぼ失敗なく焼けるようになったんです。
機械任せにすると発酵時間が足りていなかったということですね。
(ちなみに我が家は奈良県です。発酵速度はお住まいの地域の気温によって違うかもです。)
ただ、去年まではそこまで悩まなかったような気がするので、やはりイーストの劣化も絡んでいるのかな?
送料がもったいないからと、500g入りのドライイーストを2個も一度に買わなければよかったです。
膨らませるために試したことをまとめると…(冬季限定)
- 水+牛乳をレンジで40~50秒ぐらい(500w)温める
- モルトパウダーを少し(小さじ1/5~1/4程度)入れる
- 予約タイマーで焼き上がりを遅らせる
モルトパウダーは必要ないかもしれませんが、よく膨らむので一応入れています。ザックリした食感になるので、全粒粉入りのパンによく合います。
砂糖を入れないフランスパンには必須です。
↓ちなみにこちら。メール便で送ってくれます。
上の写真のココアパンのレシピ
- 強力粉・・・250g
- ココア・・・大さじ1
- バター・・・10g
- 砂糖・・・20g
- 塩・・・5g
- ドライイースト・・・3g(付属の小スプーン 1)
- 牛乳・・・70ml
- 水・・・110ml
- モルトパウダー・・・小さじ1/5(なくても可)
上の写真の全粒粉入りパンのレシピ
- 強力粉・・・220g
- 全粒粉・・・30g
- バター・・・10g
- 砂糖・・・20g
- 塩・・・5g
- ドライイースト・・・3g(付属の小スプーン 1)
- 牛乳・・・70ml
- 水・・・120ml
- モルトパウダー・・・小さじ1/5(なくても可)
こちらの記事もどうぞ