手作りドレッシングに、ビドフィックスという粉を入れてとろみをつけています。
グアガムという100%天然原料の増粘剤とブドウ糖から作られたもので、液体に加えて混ぜると、とろみが付きます。水に溶かさずにそのまま投入するところと、冷たいものにも使えるという点が、片栗粉と違います。

食品添加物 ビドフィックス グァーガム製材 50g
この特徴がお弁当に大活躍。
和え物や、汁気が気になるものに少量振り入れて混ぜておくと、とろみが付いてドリップ防止になります。
こちらは以前投稿した写真の使いまわしですが、青菜の和え物です。オイスターソースとごま油とビドフィックスを混ぜています。

ナスの甘辛煮とか・・・

牛しぐれ煮なんかにも絡めておくと安心。

ただし、入れすぎると食感がおかしくなるので、水分はなるべく切って、少しだけ絡めるといい感じです。
また、加熱してとろみをつける場合でも、水で溶かなくていいので片栗粉よりお手軽です。
水分が飛ぶまで煮絡めてもいいけど・・・

パパっと振りかけて時間短縮。

少ないタレでもとろみをつけやすいので、お弁当のような少量の料理に向いていると思います。

※Amazonで買ってます
→食品添加物 ビドフィックス グァーガム製材 50g
※ちなみにこの商品、販売元のJhcジャパンホームメイドケーキチェーンさんの実店舗でも買えます。なんばCIYT南館のすぐ近くです。送料分だけお安く買えます。400円ぐらいだったと思います。(最後に行ったのが1年前なので情報が古かったらごめんなさい。。)
→http://www.kk-awajiya.net/fs/jhccake/c/nanba(Jhcナンバ店のご案内|お菓子 パン レシピ 講習| JHC CAKE CLUB | アワジヤ)
こちらの記事もどうぞ
グアガムという100%天然原料の増粘剤とブドウ糖から作られたもので、液体に加えて混ぜると、とろみが付きます。水に溶かさずにそのまま投入するところと、冷たいものにも使えるという点が、片栗粉と違います。
食品添加物 ビドフィックス グァーガム製材 50g
この特徴がお弁当に大活躍。
和え物や、汁気が気になるものに少量振り入れて混ぜておくと、とろみが付いてドリップ防止になります。
こちらは以前投稿した写真の使いまわしですが、青菜の和え物です。オイスターソースとごま油とビドフィックスを混ぜています。
ナスの甘辛煮とか・・・
牛しぐれ煮なんかにも絡めておくと安心。
ただし、入れすぎると食感がおかしくなるので、水分はなるべく切って、少しだけ絡めるといい感じです。
また、加熱してとろみをつける場合でも、水で溶かなくていいので片栗粉よりお手軽です。
水分が飛ぶまで煮絡めてもいいけど・・・
パパっと振りかけて時間短縮。
少ないタレでもとろみをつけやすいので、お弁当のような少量の料理に向いていると思います。
※Amazonで買ってます
→食品添加物 ビドフィックス グァーガム製材 50g
※ちなみにこの商品、販売元のJhcジャパンホームメイドケーキチェーンさんの実店舗でも買えます。なんばCIYT南館のすぐ近くです。送料分だけお安く買えます。400円ぐらいだったと思います。(最後に行ったのが1年前なので情報が古かったらごめんなさい。。)
→http://www.kk-awajiya.net/fs/jhccake/c/nanba(Jhcナンバ店のご案内|お菓子 パン レシピ 講習| JHC CAKE CLUB | アワジヤ)
こちらの記事もどうぞ