3年前からハナクリーンというアイテムで鼻うがいをしています。
年中何かしらのアレルギーがあるので、本当は1年中使ったほうがいいと思うのですが、それなりに面倒なので、秋の花粉が終わったあとはしまっていました。
今週は花粉飛散がやばいらしいのでまた出してきました。
専用の洗浄剤が売られていますが、もったいないので生理食塩水を自作しています。
アバウトですが、Cのところまで水を入れ、Hのところまで熱湯を追加し、食塩を小さじ1/2スプーンで半分ぐらい入れてかき混ぜます(つまり小さじ1/4程度)。(冷蔵庫から出したての水を使う場合はCより下のラインにしないとぬるくなりすぎます。)
これでたいてい鼻がツーンとしません。
「えーーーー」と言いながら片方の鼻から生理食塩水を通します。
両方通した後、何度か鼻をかむとスッキリです。
洗ったハナクリーンは洗って乾かします。定期的にキッチンハイターの薄め液に浸けて除菌しています。
鼻が詰まりすぎている時はなかなか通水しないのですが、その後鼻をかむと通ったりします。
アレルギー性の鼻詰まりは、鼻水が溜まっているからではなくて鼻腔が腫れているから詰まるらしいですね。
腫れがひくまでは完全にスッキリすることはないのかもしれませんが、一時的にでもドロッとしたものがなくなると気分いいです。
アレルギー体質を改善したいと思って、腸にいいことをいろいろ試しているのですが、なかなかです。
腸内細菌の多様化を図ろうと思い、去年からミヤリサンを飲み始めたのですが、いつの間にか品薄で価格が高騰していて困っています。何があったの??
こちらの記事もどうぞ