(※初回投稿2017年12月7日)
ずっとキュレルの敏感肌用の化粧水をラインで使っています。刺激がないしべたつかないのがいいです。
ネットでお安くまとめ買いしていたのですが、最近品薄なのか、まとめ買いしにくくなってきたのと、以前ほどお値段の割安感がなくなってきたので、秋に新しく発売されたエイジングケアシリーズに替えてみることにしました。
花王のHPでエイジングケアシリーズについて調べてみると、敏感肌のセラミド不足による肌荒れ対策に加え、加齢による乾燥性のシワ、ハリ対策もしてくれるみたいです。
※こちらのページに詳しく書いてありました。
→花王 | 『キュレル エイジングケア*1 シリーズ』【医薬部外品】新発売
乳液がなくなり、とろみのある化粧水+クリーム(2タイプのどちらか)の2ステップだそうです。
まだ家に従来のシリーズの乳液の在庫があるので、今回はクリームだけエイジングケアシリーズに替えてみることにしました。
クリームは、「ジェルクリーム(しっとり)」と「クリーム(とてもしっとり)」の2タイプあり、「クリーム(とてもしっとり)」にしてみました。
届きました~
『濃密なコクでしっとり潤う』そうです。楽しみ。
手に取ってみるとこんな感じ。左が湿潤保湿クリーム、右がエイジングケアクリームです。
写真ではわかりづらいですが、湿潤保湿クリームの方がややマットな感じで、エイジングケアクリームの方がツヤツヤしています。
実際に塗ってみました。
香りは湿潤保湿クリーム同様全くありません。刺激もなく痒みもありません。
エイジングケアクリームの方がこってりしていてよく伸びます。でも馬油のようなべたつく感じはありません。
すごくよくできたクリームだと思います。湿潤クリームより高いけど、高いなりの事はあると思いました。
高いと言っても、ネットでお安いところだと2000円代で買えるのだし、コスパは十分だと思います。
うーむ。。もう湿潤保湿クリームには戻れないかも。。
化粧水も使ってみたいかも。。。
追記(18/10/9)
前回の追記に書いた化粧水をようやく使い始めました。
とろみがあって化粧水というよりも乳液に近い感じです。でもベタベタしません。これだと確かに乳液はいりません。今まで使っていたキュレルⅢよりお高いですが、乳液がいらないので逆にお得かも。2ステップでラクですし。

クリームは、夏の間は青いパッケージの方でも大丈夫ですが、涼しくなってくると、こちらのこっくりタイプでないと物足りなくなってしまいました。

というわけで、今回の楽天のお買い物マラソン中にストック用に発注しました。
今回もなの花ドラッグ 楽天市場店さんで購入。お安いし、送料無料のハードルも低い(5400円以上)ので買いやすいです。
前回の追記に書いた化粧水をようやく使い始めました。
とろみがあって化粧水というよりも乳液に近い感じです。でもベタベタしません。これだと確かに乳液はいりません。今まで使っていたキュレルⅢよりお高いですが、乳液がいらないので逆にお得かも。2ステップでラクですし。
クリームは、夏の間は青いパッケージの方でも大丈夫ですが、涼しくなってくると、こちらのこっくりタイプでないと物足りなくなってしまいました。
というわけで、今回の楽天のお買い物マラソン中にストック用に発注しました。
今回もなの花ドラッグ 楽天市場店さんで購入。お安いし、送料無料のハードルも低い(5400円以上)ので買いやすいです。
追記(23/6/3)
上の追記をした1年後ぐらいに、NOVのバリアコンセントレイトという美容液に出会い、以来バリアコンセントレイトとプチプラ化粧水&クリームをセットで使っています。お肌のバリアが回復しか感じがします。

→こちらに書いています。NOVのバリアコンセントレイトがすごく良かった
上の追記をした1年後ぐらいに、NOVのバリアコンセントレイトという美容液に出会い、以来バリアコンセントレイトとプチプラ化粧水&クリームをセットで使っています。お肌のバリアが回復しか感じがします。
Amazon.co.jpで詳細を見る
→こちらに書いています。NOVのバリアコンセントレイトがすごく良かった
こちらの記事もどうぞ