先日、スイートチリを買おうとして、ふと思いついてレシピ検索してみたら、家で簡単に作れることを知りました。
それなら砂糖をエリスリトールに替えて糖質オフにできると思い、作ってみることに。
スイートチリ、大好きなんですが、あれ、ほとんどシロップですよね。おそろしや。。
エリスリトールは甘味料の一種ですが、血糖値を上げないので安心してたっぷり食べられます。甘味料ってなんとなく体に悪いイメージがありますが、エリスリトールは人工ではなく自然甘味料なので安心です。
追記(23/3/9)
エリスリトールは砂糖の70%程度の甘さなので、甘くしようとするとたくさん使う必要があり、多めにストックすると場所を取るので、現在は甘みの強いステビア配合のものを使っています。
砂糖の1/3の使用量で砂糖と同じ甘さになるので計算しやすいし、なかなか減らないのでしょっちゅう買わなくてすみます。
↓パッケージが変わりましたが同じものです。
エリスリトールは砂糖の70%程度の甘さなので、甘くしようとするとたくさん使う必要があり、多めにストックすると場所を取るので、現在は甘みの強いステビア配合のものを使っています。
砂糖の1/3の使用量で砂糖と同じ甘さになるので計算しやすいし、なかなか減らないのでしょっちゅう買わなくてすみます。
↓パッケージが変わりましたが同じものです。
★Amazonで詳細を見る
ベースは高山なおみさんのこちらのレシピを参考に。
→スイートチリソース レシピ 高山 なおみさん|【みんなのきょうの料理】おいしいレシピや献立を探そう
唐辛子を柔らかくなるまで茹でて、スライスしたニンニクとともにすり鉢で叩きながらすり潰す、と書いてあったのですが、それがなかなか難しく(種が飛び散る)ハサミで切りながら潰しました。けど、最初からみじん切りにしたものより、潰した方が風味がしっかり出ておいしいような気がするので、次回も頑張って潰そうと思います。
とろみ付けにはビドフィックスを。
これは市販のドレッシングなんかに入っている増粘剤です。グアーという植物の種とブドウ糖が原材料です。これも自然のものなので安心です。冷たいものにもとろみをつけられるので便利なのです。
→食品添加物 ビドフィックス グァーガム製材 50g
※こちらに詳しく書いています。
冷蔵庫で1カ月もつとは言え、大量に作ってしまった・・・と慌てましたが、瓶に入れたらそうでもなかったです。350gのジャムの瓶に入れてこれくらいできました。
さっそく舐めてみたらめちゃウマい♪市販のものより甘さスッキリでこっちの方が好きです。
ガイヤーン(タイ風の焼き鳥)に付けて頂きました。
ちなみにレシピはこれです。漬けだれには、まろやかになるようにココナッツミルクを少し足しました。
お肉は相変わらずツインバードのコンベクションオーブンで焼いています。
4年経ちましたがまだ元気です。すぐ壊れそうと思いつつ安かったので買ってみたのですが、変わらずパリッと焼いてくれます。本当にいい買い物をしました。まあ、毎日ガンガン使っているわけではないので参考にならないかもしれませんが。。
今夜はグラタンに使う予定です。
こちらの記事もどうぞ